弁護士法人ライズ綜合法律事務所

地上げ問題について
お悩みではありませんか?

ご相談
無料です

全国対応中

電話での相談0120-450-999電話での相談0120-450-999 メールでの相談お問い合わせフォームへ 友だち追加して相談する 立ち退きに関する相談はこちら 事業者様の立ち退き問題はこちら 再開発地域の立ち退き問題はこちら

ご相談者様の声

CASE. 1
自宅の所有者
一戸建て自宅の
地上げ
ご相談者様
  • 自宅の所有者

現在、自己所有の15坪程の土地の一戸建てに家族3人で住んでいます。最寄り駅は都内からのアクセスが良く、最近では注目されるエリアで、利便性の良い場所です。ここ数年、地上げ屋が何度となく来訪し、執拗に売却を促されていました。私が住んでいる区画は、立ち退き区画に指定され、大きなマンション建設が計画されているのです。我が家を含め、あと数軒ほどで立ち退きは完了すると説明を受けています。
私としては、自宅の老朽化や子供の成長を考慮し、必ずしも売却に後ろ向きという訳ではありませんでした。しかし、地上げ屋の儲けの為に立ち退きに応じるつもりはありませんし、納得のいかない金額で泣き寝入りすることは避けたいと思っていました。
そこで、ライズ綜合法律事務所に相談させていただくことにしました。弁護士先生が親身になって相談に乗ってくださり、精神的なストレスを感じることなく、円滑に交渉を進めることができました。現在は、以前の自宅からそう離れていない土地に、前よりも少し大きな新居が建てられました。地上げ屋の訪問もなくなり、安心して家族で暮らしております。

CASE. 2
洋品店の経営者
自営店舗の地上げ
ご相談者様
  • 洋品店の経営者

我が家は、郊外の商店街で洋品店を営んでおります。古くから続いているこの町の商店街は、地方の商店街同様、高齢化・老朽化が進み廃れていました。ところが、最寄り駅の再開発を機に、1年前より不動産会社が訪問してくるようになりました。用件は所有権の買取り、いわゆる「地上げ」を迫られているのです。
当初は、商店街全体で、「絶対に売らない!屈しない!」と団結していましたが、それぞれの事情から、承諾するもの、逆に売りに走るものと、次々にそのまとまりはなくなっていきました。既に1年が経過し、我が家の洋品店をどうすべきか、交渉はどうすべきか、不安は尽きません。
何とか正当な価格、納得のいく価格で交渉はできないものかと、相談先を探していたところ、ライズ綜合法律事務所に辿り着きました。お陰様で、不動産会社の訪問はなくなり、弁護士先生と相談しながら交渉を進めていただいた結果、最終的には無事売却が成立しました。周囲と比較してみたところ、かなり高額で売却できたことがわかり、納得のいく結果に大変満足しております。

CASE. 3
アパート経営者
経営するアパートの
地上げ
ご相談者様
  • アパート経営者

最近、不動産屋さんが訪問してきて、何度も執拗に、「土地を売って下さい。現金で買います。」と言われ、困っています。当方は、先祖代々の土地に小さいながらアパートを建て、先代から引き継ぎ、細々とアパート経営をしております。総戸数は10戸で、稼働率は50%ほどです。
空室率・相続税の観点から、売却も一つの手であると考えてはいますが、先祖代々の土地を、素性の知れない不動産屋さんに売却する気には到底なれませんし、馴染みのない不動産屋さんの言葉を鵜呑みにすることもできません。何か良い方法はないかと悩んでいました。
そんな折、ライズ綜合法律事務所を知り、早速、相談に伺いました。弁護士先生から懇切丁寧なアドバイスをいただき、安心して先祖代々の土地を売却し、大きな利益を得ることができました。もちろん、不動産屋さんの執拗な訪問はなくなりました。

ある日突然、
土地の買取の話を持ち掛けられた…

あなたの土地が 地上げ対象
なっている可能性があります

地上げとは

地上げというと、バブル期の、反社会勢力などによる「地上げ屋」というマイナスイメージをお持ちの方がいらっしゃるかもしれません。そもそも「地上げ」とは、土地の有効活用や事業用地を確保することを目的として、不動産会社が土地などを購入することを意味します。

地上げ問題で困ったときは

弁護士へご相談を!

  1. 理由
    1

    地上げを要求してくる相手は
    法律に詳しい!

    法の専門家である
    弁護士に依頼すると、
    多くの問題を解決できます。

    地上げを要求してくる相手は法律に詳しいことが多く、強引な説得をされることもあります。もし地上げを要求する相手が現れたら、直ちに、弊所にご相談くださいませ。
    地上げを要求する相手には、毅然とした態度で臨むことが大切です。しかし、そのような相手にご自身だけで対抗するのは困難を極めます。弁護士が、多くの問題を解決いたします。

  2. 理由
    2

    土地の適正価格を知るには
    不動産の専門知識が必要

    地上げ交渉に強い
    弁護士が依頼人に代わって
    全て対応します。

    立ち退く際に相手と対等に交渉するには、土地などの適正価格を知る必要があります。大切な土地や借地を明け渡すわけですから、相応の価格を請求する権利があるのです。
    適正価格を知るには、不動産価格や借地権価格を算出しなくてはなりません。それだけでなく、営業補償・移転に伴い発生する諸費用なども加味する必要があります。これらを踏まえ、適正価格を算出するには、かなりの専門知識を要します。そのため、地上げ交渉に詳しいライズ綜合法律事務所にお任せください。

  3. 理由
    3

    立ち退き料に関する交渉を
    認められているのは弁護士だけ

    地上げ交渉の代理人は、
    弁護士しかなれない!

    地上げ交渉の代理人は、弁護士しかなれません。「不動産のことは不動産業者」と思われるかもしれませんが、立ち退き料に関する交渉を認められているのは弁護士だけなのです。
    ライズ綜合法律事務所には数多くの相談実績があり、経験豊富な弁護士が揃っています。どのような案件でも親身になって対応させていただきます。

もし地上げを要求する相手が現れたら…

その地上げ問題

私たちが解決します。

地上げで使われる
手段とは?

  • 何度もしつこく訪問され、専門用語を多用した説得を続けられる。
  • 相手が提示する金額は、適正価格よりも低いことが多い。
  • 威圧的な態度をとられたり、荒っぽい業者への転売をほのめかされる。
  • 短期決着をねらって強引な説得を続け、うまくいかなければ、すぐに別の業者に転売する。

かつては、強引な手口を取られることが多かった「地上げ」ですが、現在はそこまで強引な手段を使う悪質な業者は少なくなっている印象です。ただし、相手は法律を熟知しており、執拗な説得をしてくる業者がいることに変わりはありません。

このような地上げ行為には、
毅然とした態度で対応することが大切です。

それは容易くありません。
  • 精神的に負担…
  • どう戦っていいのかわからない…
  • 専門用語が多くて理解できない…
  • 諦めたい…
そうなる前に

ライズ綜合法律事務所

お任せください。

地上げ相談Q&A

Q

最近、土地を購入したいという電話や通知が頻繁にくるようになりました。どうすればよいでしょうか。

A

それは、所有している土地
「地上げ」の対象になっています。

そのうち不動産会社が直接訪ねてくるかもしれません。あなたが所有している不動産は、あなたが思っている以上に価値があるかもしれないのです。このように、不動産会社などから連絡がくる場合は、一度、専門家に相談されることをおすすめします。地上げの交渉には専門的な知識が必要です。あなたの代わりに交渉ができる弁護士に、ぜひご相談ください。

詳細を読む閉じる

Q

業者から提示された土地の価格に納得できません。増額はできるでしょうか。

A

増額できる可能性
十分にあります。

土地には適正な評価額があるのをご存知でしょうか。不動産に付加価値がつくこともあり得ます。それらを踏まえたうえで算出した適正価額を、相手側に提示して交渉すると、増額が可能になる場合もあります。
このように増額などの交渉は、かなり専門的な知識が必要な内容になります。交渉を自身で行うのは容易ではありません。ぜひとも、経験豊富な弁護士にお任せください。
ライズ綜合法律事務所には、実績や経験を積んだ弁護士が数多く在籍しております。無料相談も受け付けておりますので、まずはご相談ください。

詳細を見る閉じる

Q

地上げによる立ち退きを突然要求されてしまい、不安でいっぱいです。今後どうすればよいでしょうか。

A

地上げや立ち退きの問題は、
個人ではなかなか解決できません。

さまざまな法律に詳しい専門家の領域になるので、弁護士にご相談いただくと安心です。弁護士は、相手側のねらいや地上げの手段などを分析して、適切に交渉してくれます。それだけでなく、法律家が介入することによって、相手が強引な手段に出ることを抑制することもできます。
ライズ綜合法律事務所は、依頼人の利益を最優先に考えながら、親身になって相談に応じます。どうぞお気軽にご相談ください。

詳細を見る閉じる

Q

相続をしたばかりですが、引き継いだ土地を売ってほしいといわれて困っています。どうすればいいでしょうか。

A

適正価格以下の売却価格を提示してくることもあるので、注意が必要です。

土地の登記が変更になったことをきっかけに、その情報を入手し、地上げ話を持ち掛けてくる業者があります。その手口は巧妙で、不動産の現金化や遺産相続を円滑に進めるためなどと、一見こちら側に有利な理由を説明します。そのうえで、適正価格以下の売却価格を提示してくることもあるので、注意が必要です。

地上げを目的とした相手側の提示額は、適正な相場価格とかけ離れている場合が多々あります。売却後に適正価格以下だったことに気付くケースも見られます。専門家に依頼すれば、実績や経験に基づいた不動産の査定により、残されたご家族の利益を守ることができるのです。

詳細を見る閉じる

地上げや立ち退きの問題は
個人で解決するには
どうしても限界があります

そんな時は

弁護士
相談してください

ライズ綜合法律事務所には、地上げ案件の経験が豊富な弁護士が在籍し、不動産鑑定士と提携しております。相手の状況に合わせた柔軟な対応や、適正価格の算定が可能です。

無料
相談
実施しております
ぜひご活用ください。

弁護士に依頼した場合の
解決へ向けた流れ

  1. 1

    相談・依頼

    地上げ問題に直面したら、まず、ライズ綜合法律事務所にご相談してください。状況を詳細にお伺い致します。

  2. 2

    調査・分析

    地上げ問題の全体像を把握するために、まずは徹底的に調査し、分析を行います。場合によっては相手側に連絡し、状況を確認します。

  3. 3

    方針や解決方法を決定

    ご依頼人が、何を要望されるのかをお伺いをし、あらゆる選択肢の中よりご依頼人の利益を最優先し、最善の解決方法を模索します。また、利害関係者との調整を行います。

  4. 4

    相手側との交渉

    方針が決まったら、問題解決に向けて相手と直接交渉します。同時に、必要な事務手続きも進めます。

  5. 5

    地上げ問題解決

    地上げ問題に詳しいライズ綜合法律事務所に依頼することで、トラブルに巻き込まれることなく、無事に解決できます。

ライズ綜合
法律事務所の
3つの強み

もし地上げを要求されてしまったら、ライズ綜合法律事務所にご相談ください。必ずやあなたのお力になります!当事務所には、以下に挙げる3つの強みがあります。

  • POINT.1

    地上げ問題に
    詳しい弁護士が揃っている

    地上げの代理交渉は、弁護士にしかできません。交渉には、法律を駆使した専門的な知識が必要だからです。思わぬトラブルに見舞われることもあるので、個人で交渉するのはかなり困難といえるでしょう。また、相手側の状況によって交渉の仕方は異なるため、適切な対策を講じた、臨機応変な対処が必要です。

  • POINT.2

    不動産鑑定士と
    提携している

    地上げ問題を解決するには、土地の価格や借地権価格などを適正に算出することが何より重要となります。それには、国家資格である不動産鑑定士の専門知識が不可欠です。当事務所には提携している不動産鑑定士がいるため、適正価格の算定ができます。
    価格算定のポイントとしては、移転費用・借家権価格・営業補償・その土地の将来的な価値などが挙げられます。当事務所にご相談いただければ、専門家である不動産鑑定士が、根拠に基づいた適正価格をしっかりと算定します。

  • POINT.3

    豊富な実績がある

    ライズ綜合法律事務所には、これまでに20万件以上の相談実績があります。不動産案件だけでも、5,000件以上の法律相談をお受けしてきました。豊富な実績や経験を持つ弁護士と、不動産鑑定士などの専門家がチーム一丸となって取り組み、地上げ問題を解決へと導きます。
    当事務所では、無料相談を随時受け付けております。どうぞお気軽にご相談ください。

弁護士費用

着手金

11万円~

(事業者の場合 22万円)

成功報酬

  • 立ち退き料提示前

  • 立ち退き料の17.6%

  • 立ち退き料提示後

  • 経済的収益が
    300万円以下 22%

    経済的収益が
    300万円〜
    3,000万円以下 11%

    経済的収益が
    3,000万円以上 5.5%

解決報酬金

5.5万円~

  • 立ち退く必要がなくなったときの弁護士報酬は
    賃料の1か月分、裁判所での手続きを経た場合は
    3か月分となります。
  • 別途、事務管理費1万円を申し受けます。
  • 全て税込となります。

お問い合わせ
フォーム

必須氏名

必須電話番号

必須メールアドレス

必須確認用メールアドレス

任意住所(市区町村)

任意地上げの業者名

任意ご相談内容

まずは無料でご相談

全国対応,お電話受付,土日祝も受付